司会・演者の皆様へ
発表者の方へ
- 発表時間ならびに進行は別途ご案内のとおりです。時間厳守にご協力をお願いいたします。
- 各セッション開始30分前には、「PC受付」にて受付をお済ませください。
- 主催者で用意するPCのOSは、Windows7とし、PowerPoint 2003、2007、2010、2013を搭載したものです。
- 発表データを作成の際は、Officeの標準フォントにて作成してください。
- 発表データはUSBメモリーまたはCD-Rでご準備ください。CD-RW、DVD-R、MO、FDはご遠慮ください。
- 発表に使用するPCは全てXGA (1024×768) に統一してありますので、ご使用のPCの解像度をXGAに合わせて からレイアウトの確認をしてください。
- ファイル名は「プログラム名」+「筆頭演者氏名」としてください。(例:パネル高齢太郎、シンポ日本花子)
- 動画をご使用になる場合は、データ登録の際に必ずお知らせください。また音声は取り扱っておりませんので ご遠慮ください。
- Macintoshをご使用の場合、また、動画を使用の場合は、こ自身のPCをご持参ください。その際、コンセント用電源 アダプターと変換ケーブル(Mini D-sub 15pin3列タイプ)を必ずご持参ください。
※動画ファイルは全てのデータを同じフォルダに入れてください(動画ファイルはWMV形式を推奨します)。
※Macintoshの場合、Windowsと互換性はありますが、文字や図の配置がずれる等、正確に変換されない場合が ありますので、ご自身のPC使用での発表を推奨します。
- 不測のアクシデントに備え、会場ではバックアップデータを携帯してください。
- 発表会場ではデータの修正はできませんので、予めご了承ください。
- 発表時には、ご発表データの1枚目をスライドショー状態でスクリーンに映写しますので、ご自身でデータの送りを 演題上のマウス・キーボードで操作を行ってください。
- 発表データは、会場のパソコンに一時保存いたしますが、これらのデータは本学会終了後、責任を持って廃棄します。
ポスター発表の方へ
- ポスターボードサイズは幅90cm、高さ210cmです。左隅にポスター番号がつきます。
- ポスター掲示は7月26日10:00から行ってください。
- ポスターセッションは7月26日11:40〜12:00です。
- お一人3分でのご発表をお願いいたします。
- ポスターの撤去は16:00〜16:30に行ってください。未撤去のポスターは事務局にて処分いたします。
司会の方へ
担当セッション開始15分前に次座長席にお着きください。終了時刻厳守にご協力をお願いいたします。
〒050-0083
室蘭市東町5丁目3番5号
TEL.0143-41-2121/FAX.0143-41-2120
〒060-0041
札幌市中央区大通東7丁目18-2 EAST7ビル7F
TEL.011-280-8008/FAX.011-280-4000
お問合せメール