プログラム

7月25日(土)

17時30分〜
開場・受付
18時00分〜19時 00分
イブニングセミナー

「透析患者の疫学的変化にどう対応していくか~高齢者・低栄養関連病態への対策~」

司 会
伊丹 儀友(東室蘭サテライトクリニック)
講 師
花房 規男 先生(東京大学医学部附属病院)
共催:バイエル薬品株式会社
19時30分〜21時30分
懇親会(会場:札幌アスペンホテル)

7月26日(日)

9時00分〜
開場・受付
9時20分〜9時25分
開会の辞
9時25分〜10時55分
シンポジウム

「高齢者の栄養障害をどう予防するか?」

司 会
金澤 良枝(東京家政学院大学現代生活学部健康栄養学科)
植木 嘉衛(医療法人社団三思会 東邦病院)

SP1「高齢者の楽しみ、生きがいとしての「食べること」を支える看護」

講 師
内田 明子(聖隷横浜病院)

SP2「腎不全における栄養障害概念の変遷と今できること」

講 師
伊丹 儀友(日鋼記念病院 腎センター)

SP3「透析患者だからこそできる栄養管理とは」

講 師
大里 寿江(腎・透析センター(医)腎愛会だてクリニック栄養科)

SP4「CKDにおける食物繊維の役割」

講 師
小森 太郎(旭化成ファーマ株式会社)
10時55分〜11時40分
教育講演1

「高齢者の腎移植」

司 会
伊丹 儀友(東室蘭サテライトクリニック)
講 師
森田  研 先生(北海道大学大学院医学研究科)
11時40分〜12時00分
一般演題ポスター発表

ポスター1

座 長
前野 七門(仁楡会病院)

「61歳以上で腎移植を行い、5年以上生着した高齢者の臨床経過」

演 者
森田  研(北海道大学病院 泌尿器科))

「腎組織中のKlotho mRNA発現は年齢ではなく腎機能に依存する」

演 者
木村 貴明(自治医科大学 腎泌尿器外科学講座 腎臓外科学部門)

「透析をスキップする高齢患者の支援」

演 者
吉村 久美子(社会医療法人社団 母恋 東室蘭サテライトクリニック)

「PADを用いた皮膚潅流圧(SPP)の評価」

演 者
鶴谷 敬之(社会医療法人 北楡会 札幌北楡病院 臨床工学技術科)

ポスター2

座 長
土濃塚広樹(特定医療法人北楡会 札幌北楡会病院臨床工学技術部)

「療養型病院におけるMISとGNRIの3ヶ月評価」

演 者
木村 健児(富家千葉病院 ME部)

「高齢(終末期)患者が多い病院にて透析業務支援を行ってきた経験」

演 者
小熊 祐介(札幌北楡病院 臨床工学技術科)

「体成分分析装置の結果からみる当院の外来維持透析患者の体重推移との比較」

演 者
湊  千笑(社会医療法人母恋 日鋼記念病院 臨床工学室)

「電解水透析におけるProtein-energy wasting(PEW)抑制効果の検討」

演 者
植村  進(社会医療法人母恋 日鋼記念病院 臨床工学室)

ポスター3

座 長
岡山ミサ子(名古屋記念財団 ホスピーグループ腎透析事業部)

「糖尿病性腎症透析予防外来のチーム医療の取り組みとその効果」

演 者
佐藤 今子(日本大学医学部附属板橋病院 内科外来)

「間食習慣のある糖尿病性腎症患者への効果的な指導と看護師の役割」

演 者
森  梨加(日本大学医学部附属板橋病院 内科外来)

「知的障害をもつ糖尿病性腎症患者の自立に向けた外来でのチーム医療の取り組み」

演 者
中村千恵美(日本大学医学部附属板橋病院 内科外来)

「通院透析患者の家族の調査から家族看護・支援プロジェクトを実施して」

演 者
岡山ミサ子(名古屋記念財団 ホスピーグループ腎透析事業部)
12時00分〜13時00分
高齢者腎不全研究会 世話人会
12時10分〜12時55分
ランチョンセミナー

「高齢者CKDの管理と治療」

司 会
大平 整爾 先生(札幌北クリニック)
講 師
鶴屋 和彦 先生(九州大学大学院医学研究院)
共 催:中外製薬株式会社
13時00分〜13時45分
教育講演2

「高齢者の良い保存期腎不全治療について」

司 会
中元 秀友 先生(埼玉医科大学病院)
講 師
岡田 一義 先生(日本大学医学部 内科学系腎臓高血圧内分泌内科学分野)
13時45分〜14時30分
特別講演
司 会
高橋  進 先生(腎臓病早期発見推進機構理事長)
講 師
伊原 和人 先生(厚生労働省健康局総務課長)
14時30分〜16時00分
パネルディスカッション

「チーム医療をもっと生かすために 今必要なこと。」

司 会
森石みさき(中島土谷クリニック)
水附 裕子(葉山ハートセンター)

PD1

講 師
吉田 祐一(医療法人社団 豊生会 東苗穂病院)

PD2「チーム医療をもっと生かすために 今必要なこと~看護師の立場から~」

講 師
中尾 弘美(医療法人 計行会 髙橋計行クリニック)

PD3「チーム医療を生かすために、今必要なこと〜臨床工学技士として〜」

講 師
大石 義英(公益社団法人 日本臨床工学技士会)

PD4「チーム医療をもっと生かすため、薬剤師にできることを考える。」

講 師
髙山慎太郎(社会医療法人北海道恵愛会 札幌南一条病院)

PD5「チーム医療をもっと生かす、医療ソーシャルワーカーができること」

講 師
山本  亮(社会医療法人母恋 日鋼記念病院)
16時00分
閉会の辞

〒050-0083
室蘭市東町5丁目3番5号
TEL.0143-41-2121/FAX.0143-41-2120

〒060-0041
札幌市中央区大通東7丁目18-2 EAST7ビル7F
TEL.011-280-8008/FAX.011-280-4000
E-mail: contact@ jsekd13.hkdo.jp